会社概要


ご挨拶
分譲住宅に、デザインを。
都市部では建売分譲住宅が増え続けています。
しかし、植栽の一本もない外構や決まり切った間取りなど、供給側の都合だけで建築販売されています。
売りやすさや利益だけではなく、どんな時もお客様の立場になって考え、住む人の幸せと街並みをきちんと考えた本当のデザインで、
建売分譲住宅の現状を変えていきたい。それがグランプラスの願いです。
私たちが届ける住まいが、地域の快適性や安全性、価値をさらに高め、美しい街並みと心地よい暮らしをお届けできるように、私たちはチャレンジを続けます。
代表取締役能祖 直之
働く人を知る
-
工事課 日原 大悟
工事課
日原 大悟
Q1.ご経歴と仕事のやりがいを教えてください。
10年ほど注文住宅の設計に従事していました。しかし、現場に行く機会が少なく、監督や職人さんと会話をしていても分からないことが多いことにもどかしさを感じていました。そこで、現場のことを学び直したいという思いもあり転職しました。完成した建物を見て喜んでいただいているお客様の姿がやりがいです。
Q2 グランプラスに入社した理由や、実感する会社の魅力を教えてください。
都内での建築に興味があったことと、社員の方たちの人柄の良さを感じて入社を決めました。社員同士の仲が良く風通しの良い会社です。
Q3 今後チャレンジしたいことを教えてください。
現場と設計両方の知識を持った設計士になりたいです。
-
設計課 坪野 藍
設計課
坪野 藍
Q1.ご経歴と仕事のやりがいを教えてください。
日常の生活の経験を活かして、より良い住まいの工夫を考えることができる仕事に魅力を感じ住宅業界で働いてきました。キッチンメーカー、建築設計事務所、リフォーム会社を経て、グランプラスに入社しています。この仕事のやりがいは、お客様とともに、今後の長い人生を過ごす家を一緒に作り上げていくことです。そして、打ち合わせの際に「楽しい」と言っていただけたり、完成後に感謝の言葉をいただけることも大きな喜びです。
Q2 グランプラスに入社した理由や、実感する会社の魅力を教えてください。
よりよい住まいを提供できるように常にブラッシュアップを重ねていく姿勢があることです。そして、なによりお客様を想うパッションがあります!
Q3 今後チャレンジしたいことを教えてください。
お客様から「安心してお家づくりを任せられる」と、頼りにしていただける設計士になることです。
-
住宅品質保証課 課長 野寄 允紀
住宅品質保証課 課長
野寄 允紀
Q1.ご経歴と仕事のやりがいを教えてください。
アパレルや不動産の営業職を経て、グランプラスに仕入営業(土地の仕入や販売担当)として、入社しました。その後、現場でトラブルが発生した際の段取りの手際が良かったことが評価され、建設部の立ち上げメンバーとして抜擢されました。
現場はあまり人がやりたがらない仕事も受け持つこともあるので、お客様や同僚から感謝の言葉をいただけるのは嬉しいです。Q2 グランプラスに入社した理由や、実感する会社の魅力を教えてください。
土地仕入・販売の仕事内容とあわせて、面接時に感じた社内の風通しの良さが入社の決め手になりました。入社後もその風通しの良さは変わらず、誰に対しても意見をしやすく、会社の一体感のようなものを感じています。また、会社が成長している勢いを感じながら働けていること、福利厚生など社員のことを考えてくださっていることが伝わることが嬉しいです。
Q3 今後チャレンジしたいことを教えてください。
管理職になったので、より働きやすい労働環境づくりや、人材育成に取り組んでいきます。
特に、業務効率を上げるためのデジタルツールの活用に着目しています。 -
設計課 鹿野 恵美
設計課
鹿野 恵美
Q1.ご経歴と仕事のやりがいを教えてください。
大学卒業後、リフォームコーディネーターや住設アドバイザーとして10年以上住宅業界に携わってきました。その後、1級建築士の資格を取得し、確認検査機関で審査補助を行った経験を活かし、住宅設計に挑戦することを決意。現在は、確認申請担当として質の高い住宅設計を目指しています。建物が完成し、お客様の理想が形になった瞬間に、大きな喜びと達成感を感じます。日々の業務の積み重ねが具体的な形として現れることが、私にとってのやりがいです。
Q2 グランプラスに入社した理由や、実感する会社の魅力を教えてください。
子育てとの両立をするために、リモート勤務が可能な職場を探していました。グランプラスは、設計、工事、営業の各チームが一丸となってプロジェクトを進めるチームワークの良さが魅力で、お互いにサポートし合いながら、住宅が完成するまで全力で取り組んでいます。
Q3 今後チャレンジしたいことを教えてください。
これからも専門知識を深め、お客様により一層満足いただける提案を行うことを目指しています。また、チームの一員として、さらなる技術向上とプロジェクトの成功に貢献していきたいです。
-
設計課 設計課長 関根 幸代
設計課 設計課長
関根 幸代
Q1.ご経歴と仕事のやりがいを教えてください。
大学卒業、リフォームの設計営業、そして住宅の設計を経て育休産休を取得。その後、グランプラスに転職しました。設計に携わる中で「デザインとは“愛”である」と言う考え方に出会い大切にしています。常にそこに住まわれる方々の気持ちを考えながら設計をした結果、お客様に喜んでいただけることがやりがいです。
Q2 グランプラスに入社した理由や、実感する会社の魅力を教えてください。
子どもが小さく、短時間でしか働けない状況でしたが「出来ることからやってみないか」と声をかけてくださり、グランプラスなら仕事と子育てを両立しながらチャレンジできると思い入社しました。物件ごとにひとつずつ丁寧に設計に取り組める環境があること、そして会社全体がチームとして良いコミュニケーションを取りながら連携している点がグランプラスの魅力です。
Q3 今後チャレンジしたいことを教えてください。
住環境に対してこだわりをもっているお客様に魅力を感じていただけるように、これからも1軒1軒チームで向き合いながら、新しい挑戦を続けていきたいと思います。
-
設計・工事課 工事部長 米倉 昭
設計・工事課 工事部長
米倉 昭
Q1.ご経歴と仕事のやりがいを教えてください。
大学卒業後、木造住宅に携わる仕事を続けてきました。新卒で入社した会社では設計、その後、現場監督や営業職を経て、グランプラスでは、設計監理としてグランプラスの全案件の設計・施工に携わっています。
Q2 グランプラスに入社した理由や、実感する会社の魅力を教えてください。
グランプラスの事業拡大に伴い、能祖社長からお誘いいただきました。
Q3 今後チャレンジしたいことを教えてください。
よいと思うものは積極的に取り入れ、お客さまにより質の高い住宅をご提供していきたいと思っています。また、より魅力的なプロジェクトに取り組むために、スタッフのスキルアップにも積極的に取り組んでいきたいと思います。
会社概要
- 商号
- 株式会社グランプラス
- 本社
- 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-9-23 ウィスタリアン恵比寿1F
TEL 03 (5722) 3900 / FAX 03 (5722) 4100
- 資本金
- 8,000万円
- 設立年月日
- 平成24年4月2日
- 代表者名
- 能祖 直之
- 従業員数
- 51名(※2025年3月現在)
[ 資格保持者 ] 専任の宅建士:14名 / 一級建築士:7名 / 二級建築士:7名
- 決算
- 3月末日
- 事業内容
- 1. 不動産の売買、賃貸、仲介及び管理
2. 土木、建築工事の請負、管理及び施工
3. 建築物の設計及び工事監理
4. 前各号に付帯関連する一切の業務
- 免許番号
- 宅地建物取引業免許 東京都知事(3)94180号
(社)全国宅地建物取引業保証協会会員
(社)東京都宅地建物取引業協会会員
・一般建設業許可 東京都知事(般 - 3)第145768号
・一級建築士事務所 東京都知事登録第61927号
- 取引銀行
- みずほ銀行(新宿中央支店) / りそな銀行(新都心営業部) / 商工中金(新宿支店) /
きらぼし銀行(渋谷支店) / 東日本銀行(渋谷支店) / 日本政策金融公庫 / 横浜銀行(恵比寿支店) /
さわやか信用金庫(恵比寿駅前支店) / 東京シティ信用金庫(日本橋支店) /
大東京信用組合(恵比寿支店) / 北陸銀行(渋谷支店) / 千葉銀行(恵比寿支店) /
オリックス銀行 (本店) / 芝信用金庫(不動前支店) / 香川銀行(新宿支店) / 城北信用金庫(王子営業部)
群馬銀行(荻窪支店) / 常陽銀行(新宿支店) / 武蔵野銀行(渋谷支店) / 静岡銀行(綱島支店)
大光銀行(東京支店)
アクセス
株式会社グランプラス
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南3-9-23 ウィスタリアン恵比寿1F
最寄駅
恵比寿駅(JR)徒歩8分
代官山駅(東急東横線)徒歩5分