誰のために、何のために設計するのか?
街並みを引き立てる美しい外観。ゆったりとした気分で過ごせる心地よい空間――それを実現するのがデザインです。街とそこに暮らす人のために、私たちは土地の声を聞き、一棟一棟、細部まで丁寧にデザインしていきます。
設計課関根 幸代Sachiyo Sekine

日常の小さなことも大切に
設計で一番大切なのは、見た目の格好良さではなく、暮らしやすい細部まで配慮の行き届いたデザインだと思います。それを導くために必要なのはご家族とのコミュニケーション。小さなことでも楽しく話し合う打ち合わせを重ねたいと思っています。
設計課坪野 藍ai tsubono

設計・施工両面からよりよいものをめざす
仮に設計が優れていても、施工が伴わなければ何の意味もありません。施工力が自慢でも設計に魅力がなければ、暮らしにくい家になってしまいます。設計・施工の両面から、バランスを見て、よりすぐれたものをご提供していくのが私の役割です。
設計・工事課米倉 昭akira yonekura

理想の家づくりへの第一歩
建築確認申請が下りなければ工事を始めることができないため、設計図書・仕様書を制作、行政庁に提出する業務は、責任のある仕事です。これからもグランプラスの住宅に長く快適に住んでいただけるよう、縁の下の力持ちとして支え続けていきたいと思っています。
設計課鹿野 恵美Megumi Shikano

暮らしにプラスのご提案を
外構デザインや植栽は、街並みに連なりのある重要な要素となっています。しかし、単に緑が多いことが魅力的ということではありません。緑と建物のバランス、導線への配慮、手入れのしやすさまでを含め、共存するにはどうしたら良いかということを考えています。
設計課鄭 鎬根Hokeun Chung

見えない部分こそ、私たちのこだわり
プロフェッショナルな仕事とは、見えるところだけではなく、見えない部分こそ、こだわりを持つことだと思っています。お客様にとって人生で数少ない家づくりだからこそ、後悔がないように、細部までこだわった質の高い住宅をご提供していきたいと思っています。
工事課富井 洋司Yoji Tomii
