誰のために、何のために設計するのか?
街並みを引き立てる美しい外観。ゆったりとした気分で過ごせる心地よい空間――それを実現するのがデザインです。街とそこに暮らす人のために、私たちは土地の声を聞き、一棟一棟、細部まで丁寧にデザインしていきます。
設計課関根 幸代Sachiyo Sekine

日常の小さなことも大切に
設計で一番大切なのは、見た目の格好良さではなく、暮らしやすい細部まで配慮の行き届いたデザインだと思います。それを導くために必要なのはご家族とのコミュニケーション。小さなことでも楽しく話し合う打ち合わせを重ねたいと思っています。
設計課坪野 藍ai tsubono

“ヒューマンスケール”で考える
私が大切にしているのは“ヒューマンスケール”です。住まいで人が歩き、立ち止まって所作をする—その場面を思い描きながら、空間の大きさや窓の位置などを決めていきます。帖数だけを確保するのではなく、本当の心地よさを考えていきます。
設計課池田 麻衣子maiko ikeda

設計・施工両面からよりよいものをめざす
仮に設計が優れていても、施工が伴わなければ何の意味もありません。施工力が自慢でも設計に魅力がなければ、暮らしにくい家になってしまいます。設計・施工の両面から、バランスを見て、よりすぐれたものをご提供していくのが私の役割です。
設計・施工課米倉 昭akira yonekura
